【2022年】善光寺御開帳公式新聞(其の壱)を紹介します

2022年善光寺御開帳公式新聞(其の一)



善光寺御開帳公式新聞について

善光寺御開帳公式新聞は、善光寺御開帳奉賛会と信濃毎日新聞社によるもので、長野では圧倒的なシェアを誇る信濃毎日新聞の広告特集として発行されています。

其の壱は、2022年3月31日(木)号として発行されていますのでご紹介します。

【2022年3月31日号】善光寺御開帳公式新聞(其の壱)

【2022年3月31日号】善光寺御開帳公式新聞(其の壱)1ページ
【2022年3月31日号】善光寺御開帳公式新聞(其の壱)2ページ
【2022年3月31日号】善光寺御開帳公式新聞(其の壱)3ページ
【2022年3月31日号】善光寺御開帳公式新聞(其の壱)4ページ

善光寺御開帳公式新聞(其の壱)のトピック

善光寺御開帳公式新聞(其の壱)のトピックについて紹介します。

  • 善光寺御開帳について
  • 混雑予想カレンダー
  • 善光寺御開帳2022日本一の門前町大縁日
  • 「善光寺さんと牛」のおはなし
  • 善光寺へのアクセス

この中から、「善光寺さんと牛」のおはなし、には次のようなことが書かれています。

善光寺さんと牛のおはなし
出所:善光寺御開帳公式新聞(其の壱)2022年3月31日号

「善光寺さんと牛」のおはなし

「善光寺と牛」と聞いて多くの人が思い浮かべるのは「牛に引かれて善光寺参り」ではないでしょうか。信心のないおばあさんが、干しておいた布を角に引っかけて逃げる牛を追いかけるうち、善光寺に導かれて改心したというお話。善光寺さんと牛さんの深い結びつきを感じられます。

プチ1.鳩字の額
山門に掲げられている額は、「善光寺」の3文字の中に5羽の鳩が隠れているため「鳩字の額」と呼ばれていますが、「善」の文字が牛の顔に見えるとも言われてます。2階の回廊から間近に見ることができます。

プチ2.善子さんと光子さん
境内北側にある日本忠霊殿(史料館)の脇にひっそりとたたずむ2頭の乳牛親子の像。森永乳業から寄贈された「善子さん」と「光子さん」は、知る人ぞ知る善光寺のアイドルです。

プチ3.案内所の銅像
仲見世と山門の間にある案内所。中をのぞくと…部屋のど真ん中で、のんびりとくつろぐ牛さん(の銅像)が!幅約130センチ、高さ約60センチの堂々たる姿を見れば、なでたくなること間違いなし。

善光寺御開帳公式新聞、意外とマニアックな情報が掲載されていて面白いですよ。