【2023年新春限定】善光寺新春御朱印(切り絵)が美しい!
美しさと可愛さが融合された「善光寺新春御朱印2023」 例年、善光寺では新春にちなんだ限定御朱印を配布しています。 2023年は卯年ということもあって、ウサギが描かれた新春御朱印が配布されています。 配布期間は2022年...
善光寺を100倍楽しむ!【情報量No.1】
美しさと可愛さが融合された「善光寺新春御朱印2023」 例年、善光寺では新春にちなんだ限定御朱印を配布しています。 2023年は卯年ということもあって、ウサギが描かれた新春御朱印が配布されています。 配布期間は2022年...
長野市で初詣と言えば善光寺が定番です 2023年1月1日の長野市内には雪がほとんど残っておらず、気温も高めで最高の初詣日和となりました。 初詣の善光寺の様子と、2023年初詣でいただくことのできる御朱印を紹介します。今年...
白蓮坊の正月御朱印「卯年」をいただきました(2023年1月1日) 善光寺の御朱印といえば、善光寺は当然ですが、善光寺を護っている「大勧進」や「大本願」、ほかにも「世尊院釈迦堂」などさまざまなところで御朱印をいただくことが...
善光寺宿坊「吉祥院」で初詣記念御朱印を頂く【2023年】 善光寺には、いくつかの宿坊があります。宿坊は参詣者が泊まる、いわゆる宿泊施設となっているのですが、それぞれがお寺でもあります。 そのため、すべての宿坊には御本尊が...
恒例の善光寺二年参り御朱印は期間限定の配布(販売) 長野市で初詣となれば真っ先に思い浮かぶのが善光寺。また、善光寺では二年参りも人気となっており、毎年、本堂前ではたくさんの参詣者が1月1日の午前0時になるのを待ちわびてい...
テーマは「平和の光」 NAGANO Design Week(長野デザインウィーク)は、長野市・善光寺を中心としたエリアを、光で彩る新しいイベントです。 2022年12月10日(土)~12月18日(日)は、「善光寺表参道イ...
2022年善光寺御開帳の参拝者数は636万人(速報値) 新型コロナウイルスが蔓延する中で行われた2022年の善光寺御開帳。 善光寺事務局によると、御開帳期間中の参拝者数は636万人(速報値)であったと発表しています。 前...
前立本尊が御宝庫にお還りになる「前立本尊御還座式」 2022年4月3日から始まった88日間に及ぶ善光寺御開帳は、6月29日をもって幕を閉じました。 そして、御開帳最終日の翌日である6月30日には、本堂に安置されていた前立...