善光寺を100倍楽しむ!【情報量No.1】

信州長野善光寺参り

  • 御開帳特集【2022年】
  • 御開帳中のおすすめ駐車場
  • 御開帳御朱印ガイド
  • 宿坊に泊まる
  • 御開帳特集【2022年】
  • 御開帳中のおすすめ駐車場
  • 御開帳御朱印ガイド
  • 宿坊に泊まる
  • 2022年元善光寺御開帳時の回向柱六善光寺同時御開帳【令和4年】

    【2022年】元善光寺御開帳!限定御朱印や回向柱を徹底解説

  • 2022年善光寺御開帳の夜間参拝の様子善光寺御開帳【令和4年】

    【2022年】善光寺御開帳は何時まで?参拝は20時までOK!

  • 2022年善光寺御開帳中の大型連休の混雑状況善光寺御開帳【令和4年】

    【2022年】善光寺御開帳の混雑予想と実際の混雑状況!

  • 善光寺宿坊で御朱印を集めよう善光寺の御朱印

    善光寺宿坊の御朱印集め!20の院と坊を全部紹介【22年版】

  • 2022年善光寺御開帳でのお戒壇めぐり善光寺御開帳【令和4年】

    【2022年】善光寺御開帳のお戒壇めぐり!錠前の形と探し方

  • 2022年善光寺御開帳の御印文頂戴(ごいんもんちょうだい)善光寺御開帳【令和4年】

    【2022年】善光寺御開帳御印文頂戴!ごいんもんちょうだい

  • 釈迦堂の限定お守りは本物の回向柱を使っています善光寺御開帳【令和4年】

    【2022年】釈迦堂限定!7年前回向柱の特別お守りは超貴重

  • 回向柱は「えこうばしら」と読みます善光寺御開帳【令和4年】

    【2022年】善光寺御開帳・回向柱の読み方は「えこうばしら」と読みます

  • 善光寺御開帳の大勧進限定のペヤングやきそば(そば風)善光寺御開帳【令和4年】

    【2022年】善光寺御開帳限定のペヤングやきそば(蕎麦風)を食べてみた

  • 善光寺の仲見世通りでお土産を買う善光寺御開帳【令和4年】

    【2022年】善光寺御開帳時は仲見世通りで食べ歩き!お土産も買えます

  • 2022年善光寺御開帳特集
  • 善光寺御開帳時の駐車場の探し方
  • 2022年善光寺御開帳の限定御朱印ガイド
  • 2022年善光寺御開帳限定の人気お守りとお土産紹介
長野県飯田市の元善光寺善光寺の秘密

長野善光寺と飯田元善光寺、両方参拝しないと片参り

2022.03.06

信州長野の善光寺を開山したのは本田善光ですが、この善光卿が最初に本尊を安置したのが実は長野県飯田市にある、現在の元善光寺なのです。 長野善光寺と関わりの深い元善光寺とは 長野県飯田市には、元善光寺と呼ばれるお寺があります...

善光寺の本堂東に並ぶ句碑善光寺の秘密

松尾芭蕉や小林一茶、夏目漱石も善光寺参拝

2020.04.23

古くからある善光寺にはたくさんの人が訪れています。中でも、俳句で著名なのは松尾芭蕉と小林一茶であり、善光寺を参拝し句を残しています。 松尾芭蕉の句 「月影や 四門四宗も 只一つ」 これは、松尾芭蕉による句です。 松尾芭蕉...

長野県長野市にある川中島古戦場の戦国武将オブジェ善光寺の秘密

戦国武将の思惑で本尊が全国を転々

2020.04.23

信州長野善光寺のご本尊は、約40年間に渡り本堂を離れ各地を流転しました。そこには、戦国武将たちが大きく関っています。 川中島の合戦がきっかけ 善光寺のご本尊が各地を転々とすることになったきっかけは、信州長野善光寺より程近...

甲斐善光寺の山門善光寺の秘密

川中島の合戦で武田信玄が甲斐に善光寺を移す

2020.04.23

信州善光寺にあったご本尊をはじめ鐘楼、仏具に加え、信州善光寺のすべての僧侶が一時移った場所、それが甲斐善光寺。 善光寺は戦国武将とも非常に関わりが深いのです。 信州では有名な川中島の合戦。戦国時代の武田信玄と上杉謙信の戦...

< 1 … 40 41 42

人気記事トップ10(30日間)

  • 信州長野善光寺は宗派を問わないお寺として有名 宗派を問わない。宗派を超えた善光寺 2,200件のビュー
  • 善光寺御開帳時のご印文頂戴 御印文(ごいんもん)頂戴 2,000件のビュー
  • お戒壇めぐりは善光寺でも人気のため行列 お戒壇巡り 1,800件のビュー
  • 長野駅から善光寺へ歩いていくルート 長野駅から善光寺へ歩く【徒歩アクセス】 1,600件のビュー
  • 【2023年新春限定】善光寺新春御朱印(切り絵)が美しい! 1,400件のビュー
  • 牛に引かれて善光寺参りのパネル 一度は聞いた?「牛にひかれて善光寺参り」 1,200件のビュー
  • 善光寺のご本尊(一光三尊阿弥陀如来)の姿画像 美しすぎる一光三尊式阿弥陀如来(善光寺如来) 1,100件のビュー
  • 善光寺行きバスのびんずる号 長野駅からバスで善光寺へ行く場合の料金 1,100件のビュー
  • 三門に掲げられた善光寺名物の鳩字の額 鳩が5羽字の中に隠された「鳩字の額」 900件のビュー
  • 善光寺御開帳限定の幸せ牛守回向柱付き 【2022年】善光寺の御開帳で買いたい限定お守り一覧 900件のビュー

最近の投稿

  • 【2023年新春限定】善光寺新春御朱印(切り絵)が美しい!
    2023.01.03
  • 【2023年】善光寺で初詣!2023年1月1日は快晴でした
    2023.01.03
  • 【2023年】白蓮坊の正月御朱印「卯年」!善光寺宿坊
    2023.01.02
  • 【2023年】吉祥院の御朱印「弘法大師」 初詣記念御朱印
    2023.01.02
  • 善光寺の二年参り御朱印 (2022-2023)【期間限定】
    2023.01.02

カテゴリー

  • 善光寺参拝の基本 (7)
  • 善光寺の秘密 (14)
  • 善光寺を徹底解剖 (42)
  • 善光寺の御朱印 (68)
  • 善光寺その他情報 (10)
  • 善光寺御開帳【令和4年】 (55)
  • 六善光寺同時御開帳【令和4年】 (6)
  • 善光寺御開帳【平成27年】 (27)
  • 出開帳両国回向院【平成25年】 (24)
  • 善光寺御開帳【平成21年】 (40)
  • 2年参り・初詣 (14)
  • 長野県の神社仏閣 (13)
  • 長野灯明まつり (8)
  • 善光寺花回廊・ながの花フェスタ (5)
  • 長野デザインウィーク (1)

©Copyright 2023 信州長野善光寺参り .All Rights Reserved.