善光寺を100倍楽しむ!【情報量No.1】

信州長野善光寺参り

  • 御開帳特集【2022年】
  • 御開帳中のおすすめ駐車場
  • 御開帳御朱印ガイド
  • 宿坊に泊まる
  • 御開帳特集【2022年】
  • 御開帳中のおすすめ駐車場
  • 御開帳御朱印ガイド
  • 宿坊に泊まる
  • 2022年元善光寺御開帳時の回向柱六善光寺同時御開帳【令和4年】

    【2022年】元善光寺御開帳!限定御朱印や回向柱を徹底解説

  • 2022年善光寺御開帳の夜間参拝の様子善光寺御開帳【令和4年】

    【2022年】善光寺御開帳は何時まで?参拝は20時までOK!

  • 2022年善光寺御開帳中の大型連休の混雑状況善光寺御開帳【令和4年】

    【2022年】善光寺御開帳の混雑予想と実際の混雑状況!

  • 善光寺宿坊で御朱印を集めよう善光寺の御朱印

    善光寺宿坊の御朱印集め!20の院と坊を全部紹介【22年版】

  • 2022年善光寺御開帳でのお戒壇めぐり善光寺御開帳【令和4年】

    【2022年】善光寺御開帳のお戒壇めぐり!錠前の形と探し方

  • 2022年善光寺御開帳の御印文頂戴(ごいんもんちょうだい)善光寺御開帳【令和4年】

    【2022年】善光寺御開帳御印文頂戴!ごいんもんちょうだい

  • 釈迦堂の限定お守りは本物の回向柱を使っています善光寺御開帳【令和4年】

    【2022年】釈迦堂限定!7年前回向柱の特別お守りは超貴重

  • 回向柱は「えこうばしら」と読みます善光寺御開帳【令和4年】

    【2022年】善光寺御開帳・回向柱の読み方は「えこうばしら」と読みます

  • 善光寺御開帳の大勧進限定のペヤングやきそば(そば風)善光寺御開帳【令和4年】

    【2022年】善光寺御開帳限定のペヤングやきそば(蕎麦風)を食べてみた

  • 善光寺の仲見世通りでお土産を買う善光寺御開帳【令和4年】

    【2022年】善光寺御開帳時は仲見世通りで食べ歩き!お土産も買えます

  • 2022年善光寺御開帳特集
  • 善光寺御開帳時の駐車場の探し方
  • 2022年善光寺御開帳の限定御朱印ガイド
  • 2022年善光寺御開帳限定の人気お守りとお土産紹介
2022年善光寺御開帳公式新聞(其の一)善光寺御開帳【令和4年】

【2022年】善光寺御開帳公式新聞(其の壱)を紹介します

2022.06.30

善光寺御開帳公式新聞について 善光寺御開帳公式新聞は、善光寺御開帳奉賛会と信濃毎日新聞社によるもので、長野では圧倒的なシェアを誇る信濃毎日新聞の広告特集として発行されています。 其の壱は、2022年3月31日(木)号とし...

西光寺の回向柱と本堂長野県の神社仏閣

【2022年】西光寺(長野市)の回向柱と御朱印5つを紹介!

2022.05.19

かるかや山(刈萱山)で知られている西光寺 西光寺(長野県長野市)は、かるかや山として知られています。 長野市の市街地中心部に立地していることから、長野市のさまざまなイベントのパンフレットなどに「かるかや山」といった表記や...

往生寺(長野県長野市)の本堂および回向柱長野県の神社仏閣

往生寺の御朱印と回向柱を写真で紹介!駐車場情報も【2022年】

2022.05.19

往生寺に回向柱が建立されました 往生寺(おうじょうじ)は、山号を安楽山と言います。 長野県長野市にあり、往生寺のパンフレットには「信州善光寺 安楽山 刈萱堂往生寺」と書かれています。 宗派は浄土宗で、古くから「善光寺奥の...

諏訪大社「限定」四社まいり御柱祭記念特別御朱印(二つ折り型)を達成長野県の神社仏閣

【2022年】諏訪大社「限定」四社まいり特別御朱印と記念品!

2022.05.18

2022年は7年に1度の御柱祭が行われています 諏訪大社と言えば、日本各地に25,000社存在すると言われる諏訪神社の総本社として知られています。 創建時期は明確ではありませんが、日本最古の神社の1つと言われ、起源は15...

2022年式年遷宮中の穂高神社の拝殿長野県の神社仏閣

穂高神社へ参拝!式年遷宮限定御朱印や駐車場を紹介【22年】

2022.05.18

2022年は7年に1度の式年遷宮が行われています 穂高神社(ほたかじんじゃ)は、長野県安曇野市穂高にある神社です。穂高には「本宮」があり、松本市安曇の上高地には「奥宮」が、奥穂高岳山頂には「嶺宮」があります。 御祭神は穂...

2022年善光寺御開帳篠ノ井大獅子奉納の様子善光寺御開帳【令和4年】

【2022年】篠ノ井大獅子奉納を写真で紹介!善光寺御開帳

2022.05.15

善光寺御開帳もいよいよ折り返し!「篠ノ井大獅子奉納」 2022年の善光寺御開帳は、新型コロナウイルス感染症対策という観点から、通例行われていた2か月の期間を1か月延長し、3か月間(88日間)行われています。 前半の大きな...

諏訪大社・下社秋宮の幣拝殿長野県の神社仏閣

諏訪大社【下社秋宮】の参拝情報!御朱印や駐車場を写真で紹介

2022.05.18

諏訪大社・下社秋宮 諏訪大社・下社秋宮は、四社のうちひとつです。 特に有名なのは、神楽殿です。下社秋宮の神楽殿は、大きな注連縄がシンボルであり、さらに、青銅製では日本最大と言われる狛犬が鎮座しています。 下社春宮とほぼ同...

諏訪大社・下社春宮の幣拝殿長野県の神社仏閣

諏訪大社【下社春宮】を参拝!御朱印や見どころ・駐車場を紹介

2022.05.18

諏訪大社・下社春宮 諏訪大社・下社春宮は、立派な彫刻が施された幣拝殿が特徴です。 また、境内が少し離れた場所にある「万治の石仏」も有名です。 万治の石仏と入口の大鳥居は万治二年(1659)建立と推定されており、作者も同じ...

< 1 2 3 4 5 … 42 >

人気記事トップ10(30日間)

  • 信州長野善光寺は宗派を問わないお寺として有名 宗派を問わない。宗派を超えた善光寺 2,200件のビュー
  • 善光寺御開帳時のご印文頂戴 御印文(ごいんもん)頂戴 2,000件のビュー
  • お戒壇めぐりは善光寺でも人気のため行列 お戒壇巡り 1,800件のビュー
  • 長野駅から善光寺へ歩いていくルート 長野駅から善光寺へ歩く【徒歩アクセス】 1,600件のビュー
  • 【2023年新春限定】善光寺新春御朱印(切り絵)が美しい! 1,400件のビュー
  • 牛に引かれて善光寺参りのパネル 一度は聞いた?「牛にひかれて善光寺参り」 1,200件のビュー
  • 善光寺のご本尊(一光三尊阿弥陀如来)の姿画像 美しすぎる一光三尊式阿弥陀如来(善光寺如来) 1,100件のビュー
  • 善光寺行きバスのびんずる号 長野駅からバスで善光寺へ行く場合の料金 1,100件のビュー
  • 三門に掲げられた善光寺名物の鳩字の額 鳩が5羽字の中に隠された「鳩字の額」 900件のビュー
  • 善光寺御開帳限定の幸せ牛守回向柱付き 【2022年】善光寺の御開帳で買いたい限定お守り一覧 900件のビュー

最近の投稿

  • 【2023年新春限定】善光寺新春御朱印(切り絵)が美しい!
    2023.01.03
  • 【2023年】善光寺で初詣!2023年1月1日は快晴でした
    2023.01.03
  • 【2023年】白蓮坊の正月御朱印「卯年」!善光寺宿坊
    2023.01.02
  • 【2023年】吉祥院の御朱印「弘法大師」 初詣記念御朱印
    2023.01.02
  • 善光寺の二年参り御朱印 (2022-2023)【期間限定】
    2023.01.02

カテゴリー

  • 善光寺参拝の基本 (7)
  • 善光寺の秘密 (14)
  • 善光寺を徹底解剖 (42)
  • 善光寺の御朱印 (68)
  • 善光寺その他情報 (10)
  • 善光寺御開帳【令和4年】 (55)
  • 六善光寺同時御開帳【令和4年】 (6)
  • 善光寺御開帳【平成27年】 (27)
  • 出開帳両国回向院【平成25年】 (24)
  • 善光寺御開帳【平成21年】 (40)
  • 2年参り・初詣 (14)
  • 長野県の神社仏閣 (13)
  • 長野灯明まつり (8)
  • 善光寺花回廊・ながの花フェスタ (5)
  • 長野デザインウィーク (1)

©Copyright 2023 信州長野善光寺参り .All Rights Reserved.