善光寺を100倍楽しむ!【情報量No.1】

信州長野善光寺参り

  • 御開帳特集【2022年】
  • 御開帳中のおすすめ駐車場
  • 御開帳御朱印ガイド
  • 宿坊に泊まる
  • 2022年元善光寺御開帳時の回向柱六善光寺同時御開帳【令和4年】

    【2022年】元善光寺御開帳!限定御朱印や回向柱を徹底解説

  • 2022年善光寺御開帳の夜間参拝の様子善光寺御開帳【令和4年】

    【2022年】善光寺御開帳は何時まで?参拝は20時までOK!

  • 2022年善光寺御開帳中の大型連休の混雑状況善光寺御開帳【令和4年】

    【2022年】善光寺御開帳の混雑予想と実際の混雑状況!

  • 善光寺宿坊で御朱印を集めよう善光寺の御朱印

    善光寺宿坊の御朱印集め!20の院と坊を全部紹介【22年版】

  • 2022年善光寺御開帳でのお戒壇めぐり善光寺御開帳【令和4年】

    【2022年】善光寺御開帳のお戒壇めぐり!錠前の形と探し方

  • 2022年善光寺御開帳の御印文頂戴(ごいんもんちょうだい)善光寺御開帳【令和4年】

    【2022年】善光寺御開帳御印文頂戴!ごいんもんちょうだい

  • 釈迦堂の限定お守りは本物の回向柱を使っています善光寺御開帳【令和4年】

    【2022年】釈迦堂限定!7年前回向柱の特別お守りは超貴重

  • 回向柱は「えこうばしら」と読みます善光寺御開帳【令和4年】

    【2022年】善光寺御開帳・回向柱の読み方は「えこうばしら」と読みます

  • 善光寺御開帳の大勧進限定のペヤングやきそば(そば風)善光寺御開帳【令和4年】

    【2022年】善光寺御開帳限定のペヤングやきそば(蕎麦風)を食べてみた

  • 善光寺の仲見世通りでお土産を買う善光寺御開帳【令和4年】

    【2022年】善光寺御開帳時は仲見世通りで食べ歩き!お土産も買えます

  • 2022年善光寺御開帳特集
  • 善光寺御開帳時の駐車場の探し方
  • 2022年善光寺御開帳の限定御朱印ガイド
  • 2022年善光寺御開帳限定の人気お守りとお土産紹介
諏訪大社・上社前宮の本殿長野県の神社仏閣

諏訪大社【上社前宮】の御朱印や駐車場を紹介!いざ、参拝へ

2022.05.18

諏訪大社・上社前宮 四社からなる諏訪大社のうち、「上社前宮」は諏訪の祭祀の発祥地とされています。ここから諏訪信仰が始まったと考えれば、聖地ともいえる場所。 発祥地というだけあって、境内も本殿も非常にシンプルです。 鳥居を...

生島足島神社(長野県上田市)の御神橋長野県の神社仏閣

生島足島神社へ参拝に行こう!御朱印や駐車場情報を写真で紹介

2022.05.18

日本の真ん中にある神社 生島足島神社は、長野県上田市に鎮座する神社です。 生島大神(いくしまのおおかみ)と足島大神(たるしまのおおかみ)の2柱を主祭神としており、本社は池に浮かぶ小島の上に鎮座する「池心の宮」となっていま...

2022年善光寺御開帳の参拝券善光寺御開帳【令和4年】

【2022年】善光寺御開帳参拝のしおり!見どころを完全網羅

2022.05.13

善光寺御開帳参拝のしおり 善光寺の境内は広大で、また、御開帳期間中は普段は行われていない行事(御印文頂戴など)もあるため、ポイントを押さた参拝が必要となります。 そこで役立つのが「善光寺御開帳参拝のしおり(2022年)」...

善光寺だけでは片参り善光寺その他情報

善光寺だけでは片参り!もう一つは元善光寺?北向観音?どちらが正しい?

2022.05.12

善光寺だけでは片参り 日本最古の仏を安置する全国屈指の寺院が「信州善光寺」です。 2022年には7年に1度となる御開帳が行われており、全国から多くの参拝者によって賑わっています。 ところで、「善光寺だけでは片参り」と聞い...

常楽寺(長野県上田市)の本堂長野県の神社仏閣

常楽寺の御朱印や駐車場情報!北向観音と一緒に参拝がおすすめ

2022.05.12

常楽寺は北向観音の本坊 常楽寺(長野県上田市別所温泉)は、天台宗別格本山のお寺です。 厄除けにご利益があるとされ、長野県内でも有名な「北向観音」を護持しているのが常楽寺であることから、北向観音の本坊でもあります。言い換え...

北向観音堂(長野県上田市別所温泉)長野県の神社仏閣

北向観音と言えば厄除け!駐車場や御朱印など参拝情報を紹介

2022.05.18

北向観音について 北向観音(きたむきかんのん)は、長野県上田市別所温泉にあります。 近くにある常楽寺(天台宗)の伽藍の一部であり、常楽寺が護持しています。 御本尊は「千手観音菩薩」です。通常、寺院は南向き(あるいは東向き...

2022年中日庭儀大法要・天台宗の回向柱前での法要の様子善光寺御開帳【令和4年】

【2022年】中日庭儀大法要・天台宗が凄い!様子を写真紹介します

2022.05.11

中日庭儀大法要とは 中日庭儀大法要は、「ちゅうにていぎだいほうよう」と読みます。 善光寺の御開帳では期間中にさまざまな行事が執り行われますが、それら行事の中でも最も重要なものとされているのが中日庭儀大法要です。 中日庭儀...

玄証院の御朱印「玄證院」:善光寺宿坊善光寺の御朱印

【2022年】玄証院の御朱印「玄證院」善光寺御開帳

2022.05.10

御本尊は阿弥陀如来 玄証院(げんしょういん)は、善光寺宿坊の一つです。 御本尊は阿弥陀如来であり、明治24年の大火で堂塔一切を消失しています。 現在の御本尊は松代から寄進されたものです。 実際にいただいた御朱印 2022...

< 1 2 3 4 5 … 41 >

人気記事トップ10(30日間)

  • 善光寺御開帳の回向柱御朱印帳 【2022年】善光寺御開帳限定御朱印・御朱印帳を全部紹介します 44,600件のビュー
  • 2022年善光寺御開帳中の大型連休の混雑状況 【2022年】善光寺御開帳の混雑予想と実際の混雑状況! 37,700件のビュー
  • 御開帳期間中の善光寺駐車場案内 【2022年】善光寺御開帳中のおすすめ駐車場! 22,500件のビュー
  • 善光寺御開帳限定の幸せ牛守回向柱付き 【2022年】善光寺の御開帳で買いたい限定お守り一覧 19,200件のビュー
  • いよいよ2022年(令和4年)善光寺の御開帳が始まります 【2022年】善光寺御開帳特集 13,700件のビュー
  • 善光寺御開帳期間中の参拝時間(2022年・令和4年) 【2022年】善光寺御開帳期間中の参拝時間・参拝料 12,900件のビュー
  • 回向柱は「えこうばしら」と読みます 【2022年】善光寺御開帳・回向柱の読み方は「えこうばしら」と読みます 12,000件のビュー
  • 2022年善光寺御開帳の御印文頂戴(ごいんもんちょうだい) 【2022年】善光寺御開帳御印文頂戴!ごいんもんちょうだい 10,000件のビュー
  • 善光寺御開帳で買い求めたいお土産・グッズ 【2022年】善光寺御開帳おすすめお土産・グッズ 9,500件のビュー
  • 善光寺の駐車場マップ 善光寺のおすすめ駐車場 9,100件のビュー

最近の投稿

  • 結願大法要のため善光寺本堂に向かう大勧進の貫主様
    【2022年】最終日は結願大法要が行われた!
    2022.06.30
  • 善光寺御開帳公式新聞2022年(第七号)
    【2022年】善光寺御開帳公式新聞も其の七が最終発刊です!
    2022.06.30
  • 善光寺御開帳公式新聞2022年其の六
    【2022年】善光寺御開帳公式新聞(其の六)!授与品のお話
    2022.06.30
  • 2022年善光寺御開帳公式新聞(其の五)
    【2022年】善光寺御開帳公式新聞(其の五)には宿坊情報も!
    2022.06.30
  • 2022年善光寺御開帳公式新聞第4号
    【2022年】善光寺御開帳公式新聞も其の四まで発刊済み!
    2022.06.30

カテゴリー

  • 善光寺参拝の基本 (7)
  • 善光寺の秘密 (14)
  • 善光寺を徹底解剖 (42)
  • 善光寺の御朱印 (64)
  • 善光寺その他情報 (10)
  • 善光寺御開帳【令和4年】 (52)
  • 六善光寺同時御開帳【令和4年】 (6)
  • 善光寺御開帳【平成27年】 (27)
  • 出開帳両国回向院【平成25年】 (24)
  • 善光寺御開帳【平成21年】 (40)
  • 2年参り・初詣 (13)
  • 長野県の神社仏閣 (13)
  • 長野灯明まつり (8)
  • 善光寺花回廊・ながの花フェスタ (5)

©Copyright 2022 信州長野善光寺参り .All Rights Reserved.