Contents
初詣のタイミングで善光寺大勧進の限定御朱印をいただく
善光寺大勧進では、不定期で限定御朱印を頒布しています。
令和4年1月1日の初詣時には、「牛朱印」「散華朱印」「疫病退散の御朱印」の3つを頒布していましたのですべていただいてきました。
写真と共にご紹介します。

令和3年12月31日の大晦日は雪降りだったため、令和4年の元日は雪が積もっていました。ただし、晴天であり、雪は降っていません。

大勧進で通常いただくことのできる御朱印は5つあります。
- 善光寺地蔵尊(善光寺大勧進独自)
- 善光寺
- 善光寺如来(善光寺大勧進独自)
- 善光寺不動尊(善光寺大勧進独自)
- 御詠歌

今回いただいた限定御朱印である「散華朱印」と「牛朱印」の案内。

限定御朱印の疫病退散の御朱印案内。
善光寺大勧進の限定御朱印3種

牛朱印(善光寺大勧進限定)

牛の顔の形をした御朱印で、比較的入手しやすい(通年でいただくことができる)ものです。
善光寺(善光寺・大勧進・大本願・釈迦堂)ではさまざまな御朱印をいただくことができるのですが、その中でも人気の御朱印となっています。
ちなみに、読み方は「うししゅいん」でも「ぎょしゅいん」でもなく【ごしゅいん】が正しい読み方となります。
散華朱印(善光寺大勧進限定)

大勧進限定でいただくことができる散華朱印です。
疫病退散の御朱印(善光寺大勧進限定)

新型コロナウイルス感染症関連で頒布していると考えられる限定御朱印です。この御朱印も善光寺大勧進の限定となっています。
朱印袋


大勧進では、不定期でさまざまな限定御朱印を頒布していますので、参拝の際には御朱印受付所に立ち寄ってみてください。
珍しい御朱印に出会うことができるかもしれません。