上の写真は、JR両国駅のホームから国技館を見たところです。垂れ幕のような形で、善光寺出開帳の告知がされているのが分かります。
平成25年4月27日から5月19日まで開催される、善光寺出開帳両国回向院。
4月19日にJR両国駅を経由して回向院に行ってきましたが、特にJR両国駅では力を入れているように感じられます。
街中に出開帳回向院の掲示物が!
JR両国駅の構内には、出開帳のポスターがこれでもかというくらいに掲示されています。
西口改札前には、ポスターとともに、パンフレット(チラシ)の専用ラックが設置されています。このチラシなんですが、良く見てみると面白いことに気付きます。下のパンフレットを見比べてみてください。
上写真、左側がJR両国駅にある出開帳のチラシ。右側が回向院においてあったチラシです。JR両国駅で配布しているチラシは、特別バージョンみたいですね。
善光寺の写真を上の方へ詰めて、下に空きスペースを作りながら、「善光寺出開帳両国回向院へお越しの際は、リニューアルした両国駅をご利用ください」と宣伝が入っています。細かいことしますね。
JR両国駅から回向院に向かう途中には、商店街を抜けていくことになるのですが、通りの至るところにポスターや垂れ幕のようなものが貼り巡らせてあります。
いかにも善光寺の参道のような感じになっているので、雰囲気が高まっているような気がしました。
回向院の正面にも、出開帳の告知が大きくされています。(写真の右側青い部分)
江戸時代の出開帳では相当な人出があったといわれていますが、平成の出開帳ではどうなるのでしょうか?まったく予想もつきませんが、連休中に開催されるということもあって、かなりの人手があるのではないかと思います。
関連記事
- 【回向院出開帳体験記レポート1】回向院の善光寺出開帳に行ってきました
- 【回向院出開帳体験記レポート2】出開帳のシンボル回向柱に触れる
- 【回向院出開帳体験記レポート3】出開帳仏への参拝
- 【回向院出開帳体験記レポート4】びんずる尊者と結縁・文化財拝観
- 【回向院出開帳体験記レポート5】特別記念御守り・ご朱印
- 【回向院出開帳体験記レポート6】お戒壇巡りをやるぞ
- 【回向院出開帳体験記レポート7】両国長屋ストリート・両国駅西口